玄米の炊き方・鶴見式ご飯

玄米の炊き方

玄米は、17時間浸水した後に、水を切り捨てて3回新しい水と取り替えます。(※)

玄米は種なので、玄米(種)そのものに毒があります。なので、発芽させるために17時間水につけるのです。毒を捨てるために、17時間浸水後3回水を取り替える必要があります。

それ(※)に、細切り寒天(粉寒天でも可)や、キクラゲや、牛蒡のささがき、昆布、ワカメ、干し椎茸、梅干し(無添加)を入れたら、4時間水に浸け、今度は、水は変えずにそれを炊く。(これ全部食物繊維が豊富に含まれています。これ全部でなくても、そのときあるもので)

そうすれば、食物繊維たっぷりのごはんが炊ける。ミネラルや鉄分も豊富。

これがベスト。

日本の酵素医学を代表する鶴見隆史ドクターの推奨する炊き方です。

鶴見式ご飯

玄米でなくても、白米でもOK。または、7分つき米 または 8分つき米。(3分つき米 または 5分つき米 は、種(玄米)の毒が抜けていないので、良くない)。または胚芽米。

白米(1~2合)に、

細切り寒天(粉寒天でも可)食物繊維80% 4グラム

干しキクラゲ 食物繊維60% 少々

牛蒡のささが 食物繊維7% 少々

昆布 食物繊維30% 1枚(細切りにして)

ワカメ 食物繊維40% 少々

干し椎茸 食物繊維40% 1個

無添加の梅干し(抗酸化力)1~2個 細切り

鶴見式ハイドロンシリカ(抗酸化力)5~10滴

鶴見式ソルト(塩)(抗酸化力)パッパッ

全部でなくても、台所にあるもので良い。寒天とキクラゲはできるだけ入れたい。分量は適当で良い。

普通の炊飯器で炊く(圧力鍋は良くない)

土鍋でも良い(IHでなくガス)

磁性鍋 という鍋があり、オススメ。これでも良い。

コスモス自然形体院