当院は、とても優しい施術であなたの体の緊張をとります。疲労回復ができ、回復力が高まって、様々な症状が自然治癒力により改善していきます。
生理前になると、こんな症状が・・・
心の不調
- イライラする
- ゆううつな気分になる
- 情緒宇安定になる
- やる気が出ない
- 集中できない
体の不調
- 疲れる、だるい
- 頭痛、頭が重い
- 腰痛、腰が重い
- むくみ
- 眠気、不眠
- 肌荒れ
生理の周期に合わせて、こんな症状が出るのなら、月経前症候群(PMS)かもしれませんね。
では、なぜ、こんな症状が出るのでしょうか。それには、女性ホルモンが関係しているのではないか、と言われています。
月経前症候群(PMS)改善のために、女性ホルモンや生理の仕組みについて、理解しておきましょう。
女性ホルモンには、「エストロゲン(卵胞ホルモン)」と「プロゲステロン(黄体ホルモン)」という2つの種類があります。これらのホルモンは生理周期とともに分泌量が変化します。
女性ホルモンの働き
エストロゲン(卵胞ホルモン)
妊娠の準備を進め、女性らしさを作るホルモン
主な働き
・卵巣内の卵胞を成熟させて、排卵、受精に備える
・受精卵が着床しやすいように、子宮内膜を厚くする
・自律神経を活発にし、体調を整えて、気持ちを安定させる
・女性らしい丸みのある体つきにする
・血流を良くしたり、真皮のコラーゲンを増やして、肌に潤いやハリを出す
・骨にカルシウムを蓄える
など
プロゲステロン(黄体ホルモン)
妊娠の継続をサポートし、女性の体を守るホルモン
主な働き
・受精卵の着床に備えて、子宮内膜をより厚くし、柔らかくする
・妊娠に備え、体温を上げる(基礎体温の高温期を作る)
・妊娠に備え血管を拡張させて、骨盤内に血液をためる一方で、血行が悪くなる
・抑うつ状態を作りやすくする
・血糖値を下げる
・体に栄養や水分を備えるため、むくんだり、太りやすくなる
・腸のぜん動運動を抑える
など
妊娠が成立しないと、女性は卵胞ホルモンが多く分泌される時期、黄体ホルモンが多く分泌される時期という周期を繰り返します。わずかな期間でホルモン分泌が変化するため、体調の変化が起こりやすく、特にプロゲステロン(黄体ホルモン)が急激に変動する排卵後から次の生理までは、不調を感じやすい時期です。(月経前症候群の時期)
また、女性ホルモンの分泌のリズムが乱れると、生理不順も起こりやすくなります。
卵胞期
卵巣から「エストロゲン(卵胞ホルモン)」というホルモンが分泌され、卵胞の中で卵子を育てます。この期間はおよそ2週間ほど。
この間、エストロゲンの作用で、一足先に子宮内膜を厚く柔らかくします。
この期間は、基礎体温は低温が続く期間です。
低温期の期間や高温期との温度差は、人それぞれ。
卵胞期は、エストロゲン(卵胞ホルモン)の働きで、女性の生理の周期では1番気分が安定する時期。
排卵期
卵胞が成熟し、卵子は卵胞を飛び出して卵管に運ばれます。この時、卵管に精子がいれば、受精の可能性が高くなります。もしも、卵子と精子が出会い受精した場合、2つは1つの受精卵として子宮に向かいます。
卵胞は、卵子を育てる役目を終えて黄体に変化します。
黄体期
卵胞が変化した黄体は、子宮内膜をフカフカにして着床しやすくするために「黄体ホルモン(プロゲステロン)」を分泌させます。黄体ホルモンの働きで、妊娠に備え体温が上がります。(高温期)
子宮を妊娠しやすい環境に整える期間です。
もし、妊娠した場合、黄体ホルモンが分泌し続け、高温期が維持します。
妊娠しなかった場合は、2週間ほどで黄体ホルモンの分泌は終わり、再び低温期に入ります。(高温期の期間には個人差があります)
妊娠しなければ、このサイクルが繰り返されます。
黄体期の期間は、黄体ホルモン(プロゲステロン)の影響で、血行が悪くなり、栄養や水分をためこもうとするため、むくみやだるさ、肩こりや腰痛、イライラや情緒不安定などの症状が出やすくなります。(月経前症候群)
着床しなかった場合、あらたな妊娠に備えて子宮内膜を作り直すため、不要になった子宮内膜がはがれて、排泄されます。これが生理(月経)です。
生理期間は、ストレスがたまりやすく疲れやすい期間です。また、下腹部痛や腰痛といった生理痛に悩まされる人も少なくありません。
生理期間中、日常生活に支障をきたすほど、生理痛(下腹部痛・腰痛)、頭痛・吐き気、下痢、憂うつ、疲労感、イライラ、食欲不振・・・等の症状がある場合、「月経困難症」と呼びます。
月経困難症 の 2つのタイプ
機能性月経困難症・・・子宮内膜から分泌されるプロスタグランジンが過剰に子宮を収縮させている。ストレスも原因のひとつ。
器質性月経困難症・・・子宮内膜症、子宮筋腫、子宮腺筋症 等の病気が原因
「女性ホルモン」と「生理の仕組み」について見て来ましたが、私たち女性の体というのは、妊娠のために(種の存続のために)、様々な工夫がこらされている、そして、男性よりも体の負担が大きいことを感じますね。
ところで、本題にもどりましょう。
このページのテーマである「月経前症候群」の原因は、黄体期の女性ホルモンであるプロゲステロンではないか、と言われていますが、はっきりとした原因はわかっていません。
次に当院が考える「月経前症候群」の原因と対処法についてお伝えします。
これまで見て来たように、月経前症候群が起こる黄体期には、子宮内膜を妊娠に備えて厚くふかふかにするために、栄養や血液がかなり子宮に必要になります。その状態を約2週間維持し、受精卵が着床するのを待ちます。
体は妊娠させる準備の方を優先させ、その他の器官に回す栄養や血流が不足します。
そのために、普段なら(黄体期でない時期なら)回復させられる疲労やこり等が回復できずに、だるい、腰が重い、肩こり等の体の症状が起きます。
体と心はつながっているので、体の調子が悪いと心の調子も悪くなります。
このように、妊娠の準備のためにはかなりのエネルギーを消費します。だから、たとえば激しい運動をしているスポーツの女子選手の中には、生理が何ヶ月も止まっている人がいます。
練習のために激しく体力を消耗しているので、脳が自分の体の健康を優先して妊娠の準備をストップさせているからです。肉体的な運動や労働だけでなく、精神的なストレスでも体の消耗は激しいので、生理が止まることもあります。
対処法の考え方は、簡単です。
普段の血流や体調を良くして、少しぐらい子宮に栄養や血液を取られても平気なくらいにしておくのです。
普段の体調がギリギリだと、黄体期にはどうしても不調になります。
しかし、ふだんの体調がとても良い状態、体に余力がある状態だと、どうでしょうか。
少しぐらい子宮にエネルギーを取られても、まだ自分の疲労を回復させる力は残っているのです。
でも、ふだんアップアップの状態、何とかぎりぎりで疲労回復できている状態だと、更に子宮にエネルギーを回さねばならない状態では、エネルギー不足になり、自分自身の疲労回復は不十分になってしまいます。
こういう理屈から、当院では、血流を良くすることで全身健康になることをまず目指します。ひとりで二人分ぐらいのパワーを持てることを目指します。
そんなことが可能なの?
と、お思いでしょう?・・・可能です。
当院の施術法である、自然形体療法なら大丈夫です。そのメカニズムとは?

当院の施術は、とにかく優しくて気持ちいい施術です。
優しい刺激が脳に伝わると、脳は安心して、緊張していた体に「緊張解除」の命令を出します。すると、筋肉に圧迫されていた血管が圧迫されなくなり、血流が良くなります。
血流が良くなると、体の隅々まで酸素や栄養が運ばれ、体が軽くなり、内臓の働きも良くなって、自分の不調を自分で回復させる力(いわゆる回復力)がアップします。
ふだん、この回復力をアップさせておくことで、黄体期に子宮に栄養を取られていつもより栄養不足となったとしても、乗り切ることができるのです。
01 駐車場に到着

この奥です。自宅の玄関のもう一つ奥が治療院の玄関となっています。
02 記録カードに記入

まず、記録カードに、住所・名前など、記入して頂きます。
03 カウセリング

身体や心の状態について、くわしく伺います。
・どこがどのように痛む(不調)か?/いつから?
・痛む(不調が起こる)時間は?/ どんな姿勢で痛い?
・どんな動きで痛い?/ 少し押すと痛い?
・他の治療院や病院にいきましたか?
・どんな仕事?/ 睡眠時間は? 等。
04 検査
まず、歪みの検査。検査しながら、歪みの調整を行います。
無理な力は加えません。
どのような症状でも、体の歪みが無くなることで、回復力が増していきます。
05 施術
施術は、うつ伏せ、仰向け、横向き、座って、立って、等患者さんの状態に合わせて、様々な姿勢で行います。
優しくさわっていくことで、体の緊張が取れていきます。
体の緊張が取れると、心の緊張も取れていきます。
他に、撫でたり、ゆらしたり、気持ち良く牽引したり・・・・
06 確認

痛くないか、確認します。
07 指導

不調や怪我の原因を説明し、予防のための日常生活の注意や自己療法を教えます。
たとえば
- お風呂の入り方
- 睡眠について
- その症状に合ったストレッチ
食事が偏ると、血液がドロドロになり血流が悪くなります。
施術で血流が良くなることに加えて、食事の改善で血液をサラサラにして更に血流の改善をすることが可能です。
必要と思われる方には、食事指導も致します。
生理前の頭痛が無かった、生理痛が無かった

湯沢市秋ノ宮 20代 女性 会社員 症状:生理前の頭痛・生理痛他
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
「なんとなく体がスッキリしない、重い、イライラする」こんな時も、施術が効果を発揮してくれました


2年間、月1回のペースでメンテナンスに通っています。
背中の痛みも2年前に通い始めて間もなく治まり、その後は体のメンテナンス、月1回の自分へのご褒美ということで通い続けていて、施術を受けたからまた1ヶ月後まで安心して頑張れる、とお守りのようになっています。
特にどこも痛いところがなくても、体全体を気持ち良く使うために、今後も通わせていただきます。
「なんとなく体がスッキリしない、重い、疲れやすい、イライラする、物事が面倒くさい」と感じるような時も、私には施術が効果を発揮してくれました。
小松先生、今後ともよろしくお願いいたします。
湯沢市 A.Sさん 女性 44才 自営業 症状:体が不快
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
1回の施術で体がうそのように軽くなりました


コスモス自然形体院に通い始めたきっかけは、背中の痛みでした。
夕方、肩甲骨の下に違和感があり、夜中に転げ回るほどの背中の痛みになり、消化器内科で様々な検査をしましたが、異常なしということ。何日か落ち着いていたのですが、また同じ痛みを感じていた時、コスモス自然形体院に巡り会いました。
個人差もあると思いますが、私は1回の施術で体がうそのように軽くなり、「これが本当に昨日までの自分の体かな?」と感じました。
それから1ヶ月は、週1回のペースで通い、少しずつ間隔を延ばし、今は1ヶ月に1回の通院をしています。
全身の症状でお悩みのお客様の声
湯沢市 A.Sさん 女性 44才 自営業 症状:背中の痛み
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
何より朝起きたときの体調が これまでと全然違う


結婚後なかなか子宝に恵まれず、2年たった頃から 病院通いを始めました。
病院の治療では限界があることを感じ、妊娠のために体の歪みや冷え性を治したいと思い、女性の先生だということもあり、コスモス自然形体院に決めました。
1回目はほとんど体の変化が感じられませんでしたが、2回3回と 通院を重ねていくうちに体が軽くなっていき、何より朝起きたときの体調が これまでと全然違うことに気がつきました。
だるい・重いという不調が 無くなり、走りたくなるくらい体が軽く、確実に良い方向に向いていることが 実感できました。
施術を受けながら2回目の体外受精で無事に妊娠することができ、 今は出産に向けて体調を整えようとしているところです。
横手市 33才 女性 看護師 NTさん 妊娠希望
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
本当に優しい施術で、眠ってしまうほどリラックスできます

疲れやすく、いつも体がだるかったり、姿勢も悪く、以前からいろいろな整体やマッサージに通っていました。
こちらは、他のマッサージや整体とは違い、叩いたり揉んだりということはせず、本当に優しい施術で、眠ってしまうほどリラックスできます。
仕事で疲れていても、施術後はすっきり疲れも飛んでいきます。
先生には本当に感謝しています。
気持ち良い施術で不調を改善した声
湯沢市 30代 女性 S.Tさん 会社員 症状:だるさ、疲れ
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
身体中がポカポカしてきて、とにかく“気持ちいい~~!”

今まで、こんな不思議な感覚を味わったことがあったでしょうか。まるで、ふわふわした真綿が雲の上でゆりかごのようにゆられているような感じです。
まず、先生の手がとてもふくふくしていて温かい、まるで魔法使いのようです。その手で優しく治療してもらうと、身体中がポカポカしてきて、とにかく“気持ちいい~~!”
次に気持ちがいいのは、足や首をゆっくりゆっくり引っ張ってもらうこと。ツボを押すとかもむということはあっても、引っ張るということはあまりないですよね。
あまり気持ち良くて、いつも“気持ちいい~~!”と思わず言ってしまいます。まるで、背が何㎝も伸びたような気になります。
これからも楽しく通院したいと思っています。
横手市 60代 女性 H.T様 症状:首から肩にかけてのひどいコリ、頭重、股関節の痛み、 手首の痛み、腰のコリ
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
近くの整体に10回行くよりも、小松先生の所に行くと頭痛肩こり腰痛が1回で良くなる


若い頃から頭痛肩こりがひどく、整骨院・カイロ・マッサージ・整形・鍼など、いろいろなところに通っていました。
でも、自然形体療法は、眠くなるくらいやさしいのに、痛みがとれて体が楽になるんです。知らないうちに花粉症まで直ってました!
年齢と共に仕事柄(?)足や腰など痛んできて、その都度青森から片道3時間以上・・・・・・・
でも、近くの整体に10回行くよりも、小松先生の所に行くと1回で良くなるのだから!!
もっと近い所にあれば、予防のためにでも定期的に通いたいのですが、今は早く雪が消えることを祈っています。
青森県青森市 46才 女性 N.Tさん 介護士 症状: 頭痛、肩こり、腰痛、肘の痛み、足の痛み等
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
いかがですか?
この方々は、月経間症候群と診断されている方ではありませんが、みなさん当院の施術を受けて回復力が増し、不快な症状が無くなった方々です。
「リラックスする」「気持ちいい」という声がたくさんありますが、これはとても大切なことです。
気持ち良い施術でリラックスすると、緊張が取れて血流が良くなるだけでなく、副交感神経の働きが活発になり胃腸の調子も良くなり、体全体の調子が良くなり、不快な症状を自分で回復させる力がついてきます。
体全体の調子を上向きにするためには、1~2回の施術では無理ですので、できれば3ヵ月ぐらいは続けて施術を受けることをお勧めします。

はじめまして。
院長の小松尚子(こまつしょうこ)です。
自然形体療法の考え方、素晴らしい効果に感動し、健康を損なっている皆様のために尽くしたい、との思いから、小学校教員を退職し、平成20年に秋田の湯沢市にてコスモス自然形体院を開院しました。
平成27年よりは、秋田市にコスモス自然形体院 秋田出張所を開業。広く県内の方が自然形体療法の施術が受けられるようになりました。

あなたの今の願いは何ですか?
- 朝、スッキリ起きたい。
- 仕事を思いっきりやりたい。
- 痛みや不調がなく、元気に過ごしたい。
もしそのような想いがありましたら、私といっしょに、その願いを叶えませんか?
実は私も、坐骨神経痛で夜も眠れないほどの苦痛を経験しました。
でも、自然形体療法で完全に回復しました。この経験から、痛みなどつらい症状で苦しんでいる人を救いたい、と治療家をめざしたんです。
あなたも大丈夫ですよ。

優しい施術には不思議な力があるんです。これまで、施術をしている私自身が患者さんの変化に何度驚いたことでしょうか。
あなたもきっと回復します。
湯沢市で整体をお探しの働く女性、家事や育児もこなして忙しいお母さんへ
コスモス自然形体院は、自宅の一室を改装した【女性専用】くつろぎ整体院。
忙しい貴女が、心も体もリラックスし羽を伸ばせる空間です。
「コスモス自然形体院」で施術を受けると、体のだるさ・腰の重さがポトンと落ちて、心がスーッと軽くなって帰れます。
まるで、雨あがりの さわやかな朝のように・・・・
疲れ・だるさ・痛みとは さようなら !
体も心も元気になって帰ってください ♪ (^o^)
体の痛みや不具合を和らげます

医学博士 藤村博士 推薦文
自然形体療法の施術は、体の痛みや、不具合を和らげ治療する歴史ある整体法で、その施術を受けた多くのアレルギー紫斑病患者さんから評価されており、病院での治療とともに併用されることをお勧めします。
藤村克也博士 プロフィール
筑波大学医学部より博士号取得。
産業技術総合研究所で筋ジストロフィー治療薬の研究、製薬会社等で血栓溶解剤、腸管麻痺治療薬の研究を経て、分子上水素水によるパーキンソン病、1型アレルギー、アレルギー性紫斑病などの治療研究を行い、現在は藤村研究所の代表を務める。
当院は、自然形体療法で施術しております。

優しい施術
整体って恐そう、と思っていませんか?
当院では、強く揉んだりボキボキゴリゴリしたり、強いことはしません。強いことをすると、かえって心身が緊張してしまいます。当院の施術は、優しく、気持ち良く、痛くない施術です。
患者様の様子を見て、痛くないか聞きながら、優しく施術していきます。

手による施術

電気はかけません。テーピングもしません。全て手による施術です。
手で優しくさわりながら、体温・固さ・動き具合・左右差などを感じながら、施術を進めます。

広いベッドでリラックス
整体というと、狭いベッドを想像しますが、240×180の広いベッドに手足をゆったり伸ばして施術を受けます。
しかも、マザーキャットでできた特製の敷物を敷いているので、寝ているだけで、血行がよくなります。
本格的なスピーカーから流れる癒やしの音楽で、さらにリラックスできます。
当院の施術はとても気持ちよく、リラクゼーション効果もあります。

院長は女性

整体やカイロというと、男性の施術家がほとんどですが、当院の院長は女性。
男性に触られるのには抵抗を感じる、女性に施術してほしい、という方にはぴったりです。

あなたに必要なストレッチ・日常生活の注意を教えます

痛みを早く無くすためには、日常生活で気をつけることがあります。
例えば、おふろや睡眠の大切さなどを説明します。
また、必要な人には、ストレッチや適度な運動をすることをお勧めしています。
健康になるためにいろいろ説明したり、相談にのったりしているので、「大人の保健室」と呼ばれることもあります。

食生活によっても、肩こりや腰痛が起こることを知っていますか?
過食や甘い物の取り過ぎで血液がドロドロになり、血流が悪くなって肩こり腰痛が悪化しているかもしれません。
患者様の生活習慣や症状に合わせて、必要な方には食事指導もします。
食事の面からも改善すれば、症状の回復は速まります。

頚椎枕・マザーキャットをレンタル
当院の施術は手で行いますが、マザーキャットという手よりも柔らかい素材の施術道具や頚椎枕を用いることがあります。
大工さんが金槌やのこぎりを使うようなものです。
家庭でも使用できるようレンタルをしています。
特に、肩甲骨から肩・指先まで痺れや痛みのある人には、頚椎枕は必需品です。

健康長寿を実現
当院でメンテナンスの施術を続けると、体調良く、お年をめしても元気に活躍できます。
なぜ元気でいられるか?
・もし膝を傷めても、痛みを軽減させてあげられるので、歩けなくなることはありません。
・あっちが痛い、こっちが痛い、ということが無くなるので、精神的にも幸せに、好きな畑仕事や趣味に生きがいを見いだせます。
あなたの毎日は、忙しいですか?仕事や家事で疲れていませんか?
コスモス自然形体院は、そんな女性の皆さんが、
優しい施術を受けて血流が良くなり、リラックスした時間を過ごし、日常生活のアドバイスも受けて、姿勢や食事にも気をつけるようになったら、
「あれ?いつの間にか、不調を忘れて元気に生活してる」ことを目指した治療院です。
きっと、「来て良かった!」と満足していただけます。
あなたの知らない栄養や食事のアドバイスは、とても好評です。
一緒に、「忙しくても平気で、心身ともに快適な生活ができる」身体作りを目指していきましょう!
よくある質問
Q1 時間はどれくらいかかりますか?
A 初回は、60分~90分。2回目以降は、40分~60分ぐらいです。
Q2 持ち物はありますか?
A フェイスタオル1枚。替えの靴下。柔らかいズボンでおいでください。
Q3 どんなことをするんですか?
A 優しくさわって、身体の緊張をとって血の巡りをよくします。とても気持ち良くて痛くない施術なので、眠ってしまう人も多いです。どうぞ安心しておいでください。

(施術を数回受けて)
・生理前野頭痛が無かった
・顔のむくみが無かった
・生理が三日で終わった
・生理痛が無かった