施術前の状態
おととい、テニスの練習中、右足首をひねり捻挫。
歩いても、走っても、階段の上り下りでも痛い。主に足首の前側が痛い。
1回目 平成22年 9月10日
施術:まず、全身の歪み調整。次に指撫法。そして、足首の関節のずれを修正。施術中に、どんどん痛みが減少。
45分ぐらい過ぎたところで、右足が地面から離れる寸前での痛みがなかなか取れなかったので、
1回で完璧は無理か、と思ったが・・・・
歩いていて、外くるぶし周辺から上の方、膝の近くまでがつっぱるとの訴えがあり、
そのつっぱりを取って歩いてもらったら・・・・・
痛みが無くなった。
考察
指で撫でる方法(指撫法)と動作法(関節のずれを修正する方法)。さらに、すねの外側のつっぱり感を取ることで、1回で、捻挫の痛みが解消。
捻挫の痛みを早期に回復させたい方は、どうぞすぐにおいでください。
※効果には個人差があります
足首の捻挫について詳しくはこちら
この記事に関する関連記事
- 肉離れ(筋肉の痛み)症例14 ふくらはぎが切れそうな位痛い
- 足首の捻挫症例5 小5女子 バスケット 50日たっても痛い
- 足首の捻挫症例4 中2男子 陸上1500㍍ 足首捻挫の痛みがすっきり取れない
- 足首の捻挫症例3 中3男子バスケット 大会まで2週間
- 足首の捻挫症例1 小6女子 バスケット 明日の試合に間に合った
- 肉離れ症例8 中3女子テニス 太もも内側の肉離れ 大会5日前なのに激しい動きができない
- 筋肉の話7 筋肉の癒着を取る方法
- 筋肉の話6 速筋と遅筋からスポーツの練習を考える
- 筋肉の話5 筋肉痛はなぜ起きる
- 筋肉の話4 筋肉はなぜ衰える
- 筋肉の話3 筋肉の超回復
- 筋肉の話2 筋肉の癒着
- 筋肉の話1 筋肉疲労とストレッチ
- スポーツ障害にならないために
- ストレッチ・メンテナンスの効果
- 足首の痛み症例1 40代男性 足首から膝にかけての痛みで歩けない
お電話ありがとうございます、
コスモス自然形体院でございます。